fm GIG 夢かな地域活性化プロジェクトに参加したい方


47都道府県の地域活性化を目指し、日本最大のインターネットラジオ局の環境を提供する事で、皆さんと一緒にわくわく楽しい時間を過ごして行きたいと思います。

自己紹介は、スタッフ紹介ページでしていますので、ここでは割愛させて頂きます。

私は、fm GIG 夢かな地域活性化 事務局長を務めております みっちゃんこと岡田 美智子と申します。

そして、2019年11月より準備に入り、12月に指導した、ラジオ移動ステーション!
みんなの夢かなステーションも地域活性化プロジェクトの一つのツールとして導入致しました。

今までは、スタジオで収録するスタイルでしたので、地域活性化プロジェクトとしては、場所や空間を提供して頂く方が対象でした。

そこのハードルを低くし、地域の皆様にラジオの体験を通じて、盛り上げて行ければと思っております。

地域活性化プロジェクト事務局長 みっちゃん(岡田 美智子)

私のモットーは、関わる方々が、ネットラジオを通じて、笑顔になってもらうこと!(^O^)

是非、私達と一緒に、情報を発信しながら、人生をわくわく、楽しく過ごしていきましょう!!

※ 2018年9月2日(日) 箕面ステーション 外院の里スタジオ 開局!
※ 2018年11月11日(日)宝塚ステーション みんなの夢かなスタジオ 開局!
※ 2019年1月までに 伊賀ステーション 伊賀ninjaスタジオ 開局!
※ 2020年4月1日(水)豊中ステーション ほたるエアポートスタジオ 開局!
※ 2020年5月2日(土)Lutu☆奈良ステーション ゆるりんスタジオ 開局!

 

こんにちは、私は、fm GIG 夢かなステーションで、地域活性化プロジェクトのサポートとして、ラジオをツールに様々な取り組みをしております。

最近では、三重明和ステーションで、数多くの写真を撮るサポートをさせて頂きました。

fm GIG(エフエム・ギグ)は、立ち上げた当初、京都の商店街の一角にラジオステーションを併設し、商店街のオーナーさん、店長さんにラジオパーソナリティーを担当してもらい、商店街を盛り上げる活動に取り組んでいました。

その後も、様々な活動を通じて、現在では、京都市役所前の地下街で、音楽で心のばりあふりーを♪をテーマに「わくわくシティーパーク」を開催し、地下街を盛り上げたり、年に一度の大きなイベント「わくわく梅小路フェス」では、2日間で5万人の来場者を誇るビッグイベントにもイベントプロデュース公開収録などを手がけております。

 

各地で開催される地域活性化イベントの多くが、年間に数回程度。

本来、そのイベントで集客した方々が、イベント以外の日に訪れて頂くのがベストなのですが、果たして思う通りの効果が得られているのでしょうか?

又、営利を目的とするイベントとは違う為、なかなか周りの賛同や協力が得られないのが、地域活性化イベントの大変な所だと思います。

そこで、私たちが提案するのが、インターネットラジオステーションの開局です。

小さな所で言えば、元々倉庫だった所にラジオステーションを開局する事で、年間数百人が来る様になりました。

これは、ステーションに行く理由が出来た方々がおられるからです。

つまり、行く動機、理由が出来たからです。

地域活性化にもあてはまる事ですが、店舗や商業施設、観光地への集客は、人を呼ぶ為の「動機、理由のシナリオ」がとても重要です。

なぜ?イベントを行うのか!なぜそのテーマなのか!

イベントそのものに、その地域でやる意味がストーリーとして含まれていないと、わざわざその地域を訪れる動機や理由にはならないのです。

そこで、ラジオステーションを開局して頂く事で、まず初めに、地域活性化の担当者と一緒になって、ラジオ局をツールに、地元の方々を楽しく巻き込んでいきながら、地域活性化にご協力頂く事です。

地元の方々にご協力を頂く事が、地域活性化のポイントである、継続に繋がって行くのです。

継続的に運営する為のツールとしてラジオ局を活用して頂く事です。

地元の方々がラジオパーソナリティーとなって、それぞれ番組を持ち、地元の良さをアピールしたり、商業施設、店舗紹介なども交えながら、日本全国、世界へ発信する事です。

地域活性化は、担当者だけが悩み苦しむものではありません。

そして、私たちは第三者の目で、その地域の魅力をどの様にアピールして行くのか地域活性化の企画やイベント(ラジオの公開収録)担当者と一緒になって考えて参ります。

ただ今、全国展開を視野にステーションの開局を手掛けておりますが、私たちスタッフだけでは限界があり、各都道府県のリーダーとなるサテライトスタジオを設置し、その都道府県を取りまとめて頂くリーダーを募集をしています。

今後、ますますSNSの活用が求められる中、インターネットラジオをSNSと融合させる事で、抜きに出る事が予想されます。

是非、このチャンスをいち早くキャッチし、地域活性化と共に担当者にわくわく楽しんで頂ける環境を提供し続けて参ります。

私たちが全力でサポート致します!

ピンと来た方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 商店街の活性化をしたい方!
 地域密着のビジネスを展開したい方!
 地域活性化の担当の方!
 地元商品を全国にアピールしたい方!
 地域で人気者になりたい方!
 イベント企画、運営が好きな方!
 都道府県のリーダーになり活躍したい方!
 新しい事にチャレンジしたい方!
 fm GIG 夢かなメンバーとして活動したい方!

  名刺に17年目に入る fm GIGのロゴ、住所、所属を掲載できる
(特に個人で活動されている方は、fm GIGの所属として活動頂けます。)
【fm GIGのその他の活動】
(ラジオパーソナリティーの活動が条件になります!)
  パームトーンレコーズ
(トップアーティストを目指す方をバックアップ致します!)
  パームトーンブックス
(電子書籍出版で作家デビューしたい方をバックアップ致します!)
 パームトーン・エージェンシー
(芸能プロダクションとして、音楽からタレント、講師、文化人まで、あなたの才能を足元から支えます。)
実際に、fm GIG 夢かなのスタッフと関わる事で、活動の場を広げ、夢を見つけ、夢を叶えている方々がおられます!

 

ひとつひとつ一緒になってステップを踏んで行きます。

① ライセンス契約の説明、及び締結

② 機材の注文(Macの中古パソコンに関しては相談し決定)

③ 地域活性化の番組構成と番組枠の決定(担当番組を一つ持ってもらいます。)

④ 初収録(テストを兼ねて)

⑤ 機器担当のトレーニング(一人選任して頂きます。)

⑥ 担当番組に慣れれば、ゲスト出演の募集開始(一緒に致します。)

⑦ 番組プロデュースのトレーニング(最初はこちらで致します。)

⑧ ラジオパーソナリティー募集(最初は一緒になって致します。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ステーション開局の詳細はコチラから】

【地域活性化プロジェクトはコチラから】

【ゆめかな出版 であなたの夢をカタチに!はコチラから】

こちらから世界中どこからでも聴けます!
       ↓ ↓ ↓