幸せになる気づき

決断とは、決めて断ち切ること!

投稿日:

さて、あなたは決断と聞いて直ぐに思いつくことは何ですか?

決める! 決めないといけない! と連想された方が多いのではないで
しょうか?

決断ですから、何か重大なことを決めないといけないのは当たり前の様
に聞えますが、それがなかなか決めきれない、優柔不断な性格に自分で
自分がイヤになるなど・・・

今は、情報が溢れかえっていますので、昔に比べて迷う要素も多いのは
事実です。

だからと言って、周りに振り回されていると、自分の人生が何なのかさ
えも迷ってしまいます。

ここでお伝えしたいことは、決めることにフォーカスばかりしなくても
良いと言うことです。

勿論、まずは、決めることから始まりますが、決めることがなかなか出
来ないと言う方も多いと思います。

特に、日常では、たくさんの小さな選択を決めて生活しています。

どちららかを選んでいるんですね!

それが、決断となると、もっと大きな人生の岐路に立つ思いで、決める
様に思えるのも仕方のないことかも知れません。

大きな人生を左右する物事を決める時に、決断する!と使われているの
は事実です。

それも決断です。

先ほどお伝えした日常での小さな出来事も決断には変わりがないのです。

この決断と言う言葉の本当の意味は、漢字の通り決めて断つことです。

例えば、あれをしようか? これをしようか? どうしようか??
と迷ったとします。

この様に決断をしないといけないことが、人生には数多く出てきます。

又、夢、目標を決める時にも必要ですし、それに向かって行く過程、手
段にも大小にかかわらず決断が必要になって来ます。

その時に大切になるのが決めること!

そして同時に、何かを断ち切る勇気がいるものです。

実は、この断ち切ることこそが、もっとも大切であることを意識してい
る方が非常に少ないと色々な方々とお話する中で感じることです。

そこで、あまりにも迷いが生じたら、時には決める! を先に思うので
はなく・・・

断ち切ることに焦点を合わせる方法です。

あるいは手放すとも表現しますが、手にいっぱい何かを持っていると、
決めきれないのも仕方のないことかも知れません。

これはやりたくない! これは止めよう! これは断ち切ろう!

この様に、どんどん手放していくと、段々選択肢が狭くなっていきます。

そうこうしている内に残ったものが少なければ少ない程、決めやすくな
って、最終的にやりたいことが見つかって行くことになります。

この考え方で、決断を改めて見ると、何も決めることだけに集中するの
ではなく、絶つことにも目を向けると言うことです。

人間は、何らかしらのマイナス面を持っています。

特に、日本人は世界から見れば、根暗な性格をしているとも言われてい
る様に、どうしてもマイナス面にめを向けてしまいがちです。

そこで、先ほども言いました、絶つことにフォーカスする方が、決める
時よりも、何倍も、思い浮かんで来るのではないでしょうか?

むしろ、その方がどんどん出てくる様に思います。

事実、私は、絶つこと、したくないこと、いやなことは、どんどん出て
きます。

実際に、試してみて下さい。

あなたの嫌いなこと、やりたくないこと、これだけは経験したくないこ
となどを書き出してみて下さい。

その書き出したことを一つずつ断ち切って行くと、おのずとやりたいこ
とが明確になって来るものです。

あなたの本当に好きなこと、やりたかったことが出てくれば、やる!
決めるだけなのです。

あなたが、これから生きて行く中で何かに迷ったら・・・

決める! 断つ! のどちらにフォーカスするかを決めてみることです。

これを意識的に使い分ける様になれば、今以上に早く決断が出来るかも
知れませんね!

成功者は決断が速いそうです。

是非、あなたも、その仲間入りをして行きましょう!

-幸せになる気づき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ライバルが誰で制限は、誰が決めるのか!

1.あなたのライバルは誰ですか? 世間でも良く耳にされた方も多いのではないでしょうか? 特にスポーツの世界で良く聞くことですね! 又、ビジネスの世界では、競合他社がライバルになり、より良い商品 やサー …

no image

人生は受け取り方で未来が変わる!

この人生は、受け取り方で未来が変わるとは、言い換えれば受け取 り方で全ての物事が決まってしまうる!と言うことです。 簡単にお伝えしますと、ある出来事に対して、人それぞれ解釈の仕 方が違うことになります …

no image

幸運の女神は不幸な顔をして現れる!

1.ピンチはチャンス! ここでは幸運の女神(運命の女神)について、二つの説も含め、ご 紹介していきたいと思います。 このテーマをわかりやすく、馴染みのある言葉に置き換えると 「ピンチはチャンス!」と言 …

no image

Happy – Happyの法則!

この「Happy-Happyの関係!」ですが、元々は、7つの習慣(スティー ブン・R・コヴィー/キング・ベア出版)という本があります。 成功の為のビジネス書なのですが、この中に「Win-Win」という …

no image

心・技・体を人生に活かそう!

この「心・技・体」とはスポ-ツの世界で良く使われる言葉です。 元々は、柔道家の道長伯(みちなが はく)氏が、来日したフランス 柔道連盟会長に 「柔道とは一体何か?」 との問に対し・・・ 「最終目的は心 …