幸せになる気づき

出来ないことを出来るに変える!

投稿日:

この「出来ない」と言う言葉は、日常の会話の中で周りから良く聞き
ますし、私も今まで経験したことがないことに対しては使ったりして
しまっています。

しかし、それは本当に出来ないのではなく、やり方を知らない、知識、
技術がないだけと言うのが真実ではないでしょうか?

私も、つい口グセで出てしまったりすることがありますが、ある成功
者の方から出来ないことを出来るに変える口グセを教わりました。

「それは出来ない!と今までは思っていたけど、よし!やるぞ!

と自分に言い聞かせて、口グセを逆手にとってみるやり方です。

又、マイナス言葉が思わず口に出てしまった時に「キャンセル!」
言うようにすると良いと教わった成功者もいます。

なかなか面白いので、今でも時々言うようにしています。

あなたが人生を変える為には、どうしても出来ないことを出来る様に
ならなければなりません。

何度も言いますが、出来ないことは、まだ、やり方を知らないだけな
のです。

私たちは、初めてのことに対しては、誰もが、出来ないのが当たり前
なのです。

それなのに、つい出来ない!

とそんな言葉を口出すと、脳、潜在意識が、出来ないことだと思い込
んでしまうだけなのです。

ですので、ここは、口グセを意識して変えるように致しましょう!

ここからは例え話に移りたいと思いますが、英語の苦手な方は、ちょ
っと抵抗があるかも知れませんが、分かりやすいのでご紹介致します。

日本語では、何でも出来ないで片付けてしまう節がありますが、英語
には背景が違うだけで言い方が異なるのです。

「出来ない」という言葉を英語で書くと「can not」と「be not able
to」の2つで表すことが出来ます。

「can not」=やり方を知らない、技術がない状態のこと。

「be not able to」=時間、物理的、身体的に出来ない状態のこと。

例えば、泳ぐことが出来ないと言う言葉ですが、泳ぐ方法が分からな
くて泳げない場合であれば、「I can’t swim.」になります。

そして、身体的に泳ぐことが出来ない場合は「I’m not able to swim.」
になるのです。

つまり、泳ぐ方法が分からないのであれば練習して泳ぐ方法を学ぶこと
「I can swim.」と言えるようになる訳です。

日本語ではどちらも「出来ない」という同じ表現になってしまいますが、
それは本当に出来ないことなのでしょうか?

きっとやり方を知らないだけで、本当はやろうと思えばやれることの方
が多いのではと思います。

それは「CAN」だと言うことです。

出来ないと言うほとんどが「CAN NOT」なのではないでしょうか?

つまり、やり方を知る、出来る様になる為の技術を習得することで
「CAN」、すなわち「出来る!」に変えることが出来るのです。

「仕事が出来ない」のも「仕事が出来る方法」を知らないだけ。

「勉強が出来ない」のも「勉強が出来るようになる方法」を知らないだ
け。

「恋愛が上手く出来ない」のも「恋愛が上手くいく方法」を知らないだ
け。

私は、今でさえインターネットビジネスをやっていますが4年前は出来
なかったんです。

あなたが、つい「出来ない」と口に出したり、出来ない理由を探してい
たりしているとすれば、それは本当に勿体無い話かも知れませんね!

「出来ない」は、ただ、今が出来ないだけで、これからやり方を覚えて、
出来る様に知識、技術を習得すれば、ほとんどが出来る様になるのでは
ないでしょうか?

勿論、「can not」の場合に限りですが・・・

「今は出来ない!でもこれからやれるようになる!」と言う様に考え方
を変えるだけで無限の可能性が開けてくると思います。

是非、あなたも、出来ないことを出来るに変える為に、「どうしたら出
来る様になるのか!」に意識を向け、出来る様になる為に必要な知識、
技術を習得しましょう!

(osamu語録)

出来ないと言葉に出すほとんどが

「CAN NOT」、やり方を知らないだけ!

出来る様に技術を習得すること!

人生は「CAN」で可能性が広がる!

-幸せになる気づき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

毎朝が生まれ変わるチャンス!

この毎朝が生まれ変わるチャンスですが・・・ 目覚めた時、昨日までのことは、昨日までで終わりにし、今日から 新たに生まれ変わるチャンスであると受け取ることです。 昨日の続きの今日ではなく、明日の為の今日 …

no image

人生の幸せ3条件とは?

今回のテーマでは、人生を歩む中で、皆さんが一番、願っているこ とを、取り上げたいと思います。 それは、幸せに生きる為の幸せ3条件です。 どんな時に人は幸せを感じるのか、何をしている時が一番幸せなの か …

no image

Happy – Happyの法則!

この「Happy-Happyの関係!」ですが、元々は、7つの習慣(スティー ブン・R・コヴィー/キング・ベア出版)という本があります。 成功の為のビジネス書なのですが、この中に「Win-Win」という …

no image

コミュニケーションはキャッチボール!

あなたは、コミュニケーションと聞いてどんなことを思い浮かびま すか? 対人関係ではコミュニケーションが大切! コミュニケーションの取り方が難しい! コミュニケーションスキルを身につけたい! まだまだ、 …

no image

自分の人生は自由に描く事が出来る!

あなたは、今、ご自身の人生を見つめて、自由だ!と大きな声で叫ぶ ことが出来るのでしょうか? それとも、これから自由になる!! と意気込んでいる方もおられるのかも知れません。 お勤めの方でしたら、その勤 …