幸せになる気づき

人生には3つの坂があることをご存知ですか?

投稿日:

あなたが人生を歩んで行く中で3つの坂に出会うことになるでしょう。

いや、既にほとんどの方が出会っていると言ってもいいのかも知れませ
ん。

さて、人生の3つの坂ですが、あなたはご存知でしたか?

知っている方は、確認の意味で読み進めて下さい。

そして、知らない方は、是非、読んだ後、周りの友達に質問してみて下
さい。

「人生には3つの坂があるらしいけど知ってる?」

結構、年配の方は、知っておられる様ですが、若い方は、知らない方が
多い様です。

あなたがこの世に誕生して数十年、生きて来られていると思いますが、
人生を歩んで行く中で運が良いと思える時期があったのではないでしょ
うか?

まさに、絶好調と叫びたくなる様な出来事です。

何をやっても上手く行く。

あるいは、トントン拍子にことが運ぶ。

イベントの抽選に当たる。

まだまだ、出て来そうですが、この様に、幸運が自分自身に舞い降りて
来ていると実感している状態。

この状態を坂で表現すると上り坂(のぼりざか)と言います。

これに対して、何をやっても上手くいかない時期、何かをすれば裏目に
出たり、調子が悪いと感じる時、ドツボにハマったと自覚した時です。

良かれと思ってやったことで、文句を言われる。

いつもは、間に合う電車なのに、この日に限って、人が多く、なかなか
ホームにたどり着けない。

出社したそうそう上司に怒られる。

予約したはずのレストランなのに、当日、予約を受けてないと言われる。

土砂降りの雨の中、車が横を通った時に、泥水をかぶる。

この様な状態を下り坂(くだりざか)と表現します。

このくだりざかだけは、最小限に留めておきたいですね。

さて、人生は歩むもの。

良い時もあれば悪い時もある。

上り坂もあれば下り坂もある。と言うことです!

ところが、人生には、もう一つ、坂が存在します。

そして、人生で、最も多い坂だとも言われています。

さて、どんな坂なのでしょう?

その坂とは、真逆(まさか)なのです!

どうでしょうか?

あなたも既に、何回と遭遇しているのではないでしょうか?

良いことも悪いことも含めて、「まさか!そんなことが起きるなんて!」

と叫ぶまではいかなくても、実際に体験されていることでしょう。

あなたの歩んで来た人生を振り返ってみると、そんな出来事が、数多く
あるのではないでしょうか?

この真逆(まさか)と遭遇した時に、本当の能力が問われることになる
のです。

良いことでも、悪いことでも、この真逆(まさか)が存在します。

実はその時に、先程言いました能力を発揮する時でもあるのです。

瞬時に頭をフル回転して、状況判断、選択などを決める。

なかなか、難しい様に思えますが、真逆(まさか)に何度も遭遇してい
るうちに、だんだん慣れてくるそうですが・・・

例えば、準備を充分に整えて何かをすることは、心の準備や物事に対し
ての計画を立てる余裕が生まれます。

この場合、その取り組む内容によって例外もありますが、ちょっと頑張
れば誰もが出来ることが多いものです。

ところが、思いもよらないアクシデントが突然目の前に現れ、想定外に
対して、その場で固まったり、頭が真っ白になったり、とっさの判断が
著しく低下し、対応が出来なくなることが考えられます。

実はその時にこそ、本当の能力が問われるのだと思って下さい。

人は、前もって分かっていることには、それなりの対応が出来ます。

人生で一番多いと言われるこの真逆(まさか)に、あなたが逃げずに、
どの様に対応して行くのかがポイントになります。

常に真逆(まさか)が来るものだと意識して、出来るだけゲーム感覚で
乗り越えて行きたいものですね!

そして、あなたの秘めた能力を最大限に発揮して下さい。

(osamu語録)

人生の3つの坂は・・・

調子の良い上り坂!

調子の悪い下り坂!

考えもしない真逆!

-幸せになる気づき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

センスも人も、磨くもの!

あの人はセンスがある! あの人はセンスがない! この様に、スポーツ、芸術、学問、音楽、料理、ファッション、 ゲーム、言語、思考など幅広く使われている言葉です。 例えば、「あなたは、センスがありますね! …

no image

人生はジグソーパズルそのもの!

あなたは、今までにジクソーパズルを何度か作られた経験があると 思いますが、それを人生に例えると、非常に奥深い解釈がいくつも あることを、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか? ジグソーパズルの …

no image

どう思われるかではなく、どうしたいか!

私は以前、周りからどう思われているのか!どう見られているのか! どう評価されているのか! このことばかり気になっていた時期がありました。 社会人になって、サラリーマンを経験した時には、とにかく、周りの …

no image

目的と目標の違いとは?

目的と目標の違いとは? あなたが今、目的や目標と呼ばれるものに向かって日々、一生懸命に 努力されているのかも知れませんが、果たして、「目的」と「目標」 の違いを意識して行動をしていると言えるのでしょう …

no image

人生にも守・破・離を取り入れよう!

日本での茶道、武道、芸術等に『守・破・離』と言う言葉があります。 それを人生に置き換えてみると、非常に役に立ちますし、これが私の 基礎になっています。 では、『守・破・離』とはどんな意味があるのでしょ …